fc2ブログ

2015-10-05

ヘカトンピュロス

ヘカトンピュロスに行くツアー!
すごい!
ダームガーン、イラン最古のモスク・ターリー・ハーネモスクは
行きたいけど、砂漠はいいや。

春田晴郎
‏@HarutaSeiro
おお、
西遊旅行の「キャビール砂漠と失われた都・ヘカトンピュロス」
1本は催行決定になってる。
http://www.saiyu.co.jp/itinerary/new/GEIR20/index.html …
めでたい。
写真提供しただけだけど、けっこう気になってた。
キャビール沙漠、今、ヤズドの方から縦断道も舗装されているし、
一度奥深く行ってみたい。
2015年8月12日
https://twitter.com/HarutaSeiro/status/631682055194062848


100 bahram
‏@100bahram
西遊とはいえ、こんなマニアックな企画が通るとは! 
しびれる…
https://twitter.com/100bahram/status/631790069171380224


キャビール砂漠と
失われた都・ヘカトンピュロス
未だ見ぬペルシャへ
<ダームガーン郊外に眠るパルティアの都、ヘカトンピュロスを訪問。
紀元前1世紀に、パルティアが建てた都の跡を探ります。
また、ダームガーンでは、イラン最古のモスク・ターリー・ハーネモスクを訪問。
ペルシャ文化が花開く以前の建築様式で造られたモスクをご覧ください。>

<パルティアの都 ヘカトンピュロス
紀元前3世紀、アレキサンダー大王亡き後に西アジアの領土を引き継いだセレウコス朝。
これを倒し、現在のイランを中心にメソポタミアからインダス川までを領土とした
アルサケス朝パルティアが興りました。

最盛期にはローマ帝国とも対峙したパルティアは、その都を各地に3つ建てます。
一番最初の都はトルクメニスタンのアシガバートに残るニサで、
かつてのミトラダトケルタと言われています。

次に建てた都が、ギリシャ語で「百の柱」と呼ばれるヘカトンピュロスでした。
カスピ海沿岸に建てられたと言われるこの都は、
3つ目の都クテシフォンがユーフラテスに建てられるまで、
パルティアの首都として機能しました。

クテシフォンに遷都した際、ヘカトンピュロスにあった建物は地中に埋められたため、
永らくこの都の跡の場所は謎に包まれたままでした。
近年の調査で、陶片に書かれた文書も発掘されていますが、
荒れ果てたままの広大な遺跡だけが、失われた都のように残っています。 >


スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード