2015-09-24
なにわの海の時空館
船モノとしては、もう一つ。
大阪で、これも閉鎖されてしまったのですが、
行ってます。
写真もあるはず。
<大阪港の誕生から現在に至るまでを展示説明する海洋博物館。
海上に浮 かぶように見える象徴的なガラスの半球ドームは、
大阪港の新しいランドマークとなるとともに、
内部と外部とが親密に関係しあう環境装置として機能 。
ドームの内部は、展示物と外に広がる海を同時に眺めるという
二つの方向性をもったダイナミックな空間。
菱垣廻船「浪華丸」の実物(全長30m)
江戸時代の大坂展示
2013年(平成25年)3月10日をもって閉館した>
大阪で、これも閉鎖されてしまったのですが、
行ってます。
写真もあるはず。
<大阪港の誕生から現在に至るまでを展示説明する海洋博物館。
海上に浮 かぶように見える象徴的なガラスの半球ドームは、
大阪港の新しいランドマークとなるとともに、
内部と外部とが親密に関係しあう環境装置として機能 。
ドームの内部は、展示物と外に広がる海を同時に眺めるという
二つの方向性をもったダイナミックな空間。
菱垣廻船「浪華丸」の実物(全長30m)
江戸時代の大坂展示
2013年(平成25年)3月10日をもって閉館した>
スポンサーサイト