fc2ブログ

2015-10-13

ペルシア王は「天ぷら」がお好き?

面白そうな本を見つけました。

persiatempura2015.jpg

ペルシア王は「天ぷら」がお好き?
味と語源でたどる食の人類史
ダン・ジュラフスキー (著), 小野木明恵 (翻訳)
早川書房  2015 320ページ
The Language of Food:
A Linguist Reads the Menu
Dan Jurafsky

<国境や文化を越え、世界を魅了した食と、
食にまつわる言葉の歴史の集大成!

日本料理を代表する「天ぷら」は、ポルトガル語の「tempero」が語源だといわれているが、
歴史をたどると意外な国に起源があった。

そのほか、ケチャップの起源となったおもいがけない調味料、
シチメンチョウが「ターキー」と呼ばれる理由、
高級レストランとチェーン店をメニューで見分けるコツなど、

スタンフォード大学で言語学を教える筆者が、
食と言語にまつわる驚くべき史実をつまびらかに語る。
古今東西の料理本、ウエブ上の100万件のレストラン・レビューなど、
ありとあらゆる情報をリサーチして著した傑作ノンフィクション。
世界に伝播していった古典的なレシピも満載。>

スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード