fc2ブログ

2016-03-04

廊下 片づけ

次は廊下です。
今度は廊下の棚を納戸に移動させて、廊下の工事です。
棚の移動は運送屋さんにお願いしたので、その準備。

13日目
ペンキやさんと電気屋さんがお帰りになった後、
廊下の片づけにとりかかりました。 
棚は納戸に移動するので、たいした手間はかからないはずだったのですが、
たまたま様子を見にきてくれた友人が手伝ってくれて、
すごく助かりました~!

廊下に置いてある本やら色々を、とりあえず書庫に移動。
それから、使う食器や薬を出して。
そして玄関。
玄関にも仕切り戸を付けてもらうことにしたので、
(寒いんです)
物をどけないと。下駄箱は納戸に移動できるからいいとして、
やはり散らかっている雑物とコート掛けを書庫に移動
使う物は取り出せる所に避難させておく。

いやもう、こちらも流石に相当疲れてきて、頭が働かなくなってもたもたしていたので、
実にてきぱきと指示して、手伝ってくれたので、
本当に助かりました!
ありがとうございました~!

14日目
9時 運送屋さん 廊下の棚を納戸へ移動終わる ~10時
すごいです!
今回もたった1時間で終わってしまいましたよ!

大工さんも様子を見にいらして、
そして 雨樋 屋根裏の隙間を塞ぐ工事をやってくれました。
雨樋をはずして、隙間部分にアルミ?の板を取り付ける
そして、新しい雨樋を取り付ける
これで、無事、屋根裏の隙間もふさがれました!

雨樋 塩化ビニール 柔らかい
鉄入っているものもあるが、これは入っていない



それにしても
廊下の壁が露出してくると、かなり古いままだということを思い出した
ちょっとあまりにも汚い。
いまさら、また追加をお願いできるだろうか?
でもここでやらないと、できない。
廊下の壁もお願いする ペンキではなく、板で

「ペンキなら早いから」
一度はペンキでいいとお願いしたのだが、やはり、ペンキは嫌だと、板でお願い
見えない場所だから、床下材でいいから

そうそう。
「あ、今日、水道屋さん来るから」
「え?」
「洗面所はずしに」
「あ、はい」
呑気に待っていたら、
水道屋さんが来て、
「中身出して下さい」
「え? は、はい。そうか」
あわてて、洗面所の中身を出す羽目に。
ひええ~…

で、洗面所を外してみたら…、
穴が空いていましたよ。ここにも。(笑)
水道管の配管と電気の配線の周囲にでかでかと、2つも(笑)
すーすー風が入ってきますよ。(笑)
その裏は隣の部屋なんですけどね。
間が空いて、風がはいって来るんですよ。やっぱり下からかな。
なんということでしょう(笑)


スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード