fc2ブログ

2016-03-21

お風呂・組み立て2

30日目

8時20分 大工さん様子見に来る
「お、今日終わるね」

8時半 タカラ来る
まず照明を取り付け
次に浴室暖房乾燥器取り付け~けっこう時間かかる

外ではフリー窓枠の加工して 組み立てて
棚の枠を取り付け
なるほど!
要するに、出窓の枠みたいになるわけですね。

次に窓枠を加工して、
組み立てて、取り付け

それから窓と壁のサイズのずれの隙間部分、
やはりフリー窓枠を加工して取り付けてふさぐ
面白い

次は蛇口取り付け

10時 水道屋さん来る
給湯器を交換してくれて、 
お風呂の給湯排水パイプを連結して 固定。
古いパイプは地面に潜っていました

この時、裏の外壁の補修にようやく気がつきまして
「あれ?何か 付いてる?」
「ああ、昨日、やっていましたよ」
そうだったんですか!
そういえば、昨日の朝、何やら、外でごそごそ音がしていたっけ。
何かと思っていたけど、これだったのですね。

お風呂の蛇口を配管に連結して、お昼に行かれるタカラの工事の人たち。
その間に作業をする水道屋さん
やっとお風呂のお湯が開通しました~!


そしてちょうど、終わって、お帰りになろうという時に、
1時40分 ガス屋さん来る
駐車場も入れ代わり立ち代わりでした。
新しい給湯暖房熱源器にガス管を連結していただき~2時半
古いパイプは中は鉄 
新しいのは曲がるステンレス 
連結パイプはゴム、3重、鉄の網が入っている
へえ!

タカラの人がお昼から帰って来て
コーキング
浴槽 穴あけ、栓とか取り付けて
ようやく浴槽が入りました! 
そしてパイプを連結して
エプロンを取り付けて
カウンターと鏡を取り付けて

ドア枠入るところ、床板切る
ドア枠 防水テープ貼って、シリーズ名のテープ貼る 設置
コーキング

水道屋さんもう一度来る 
リモコン装置のコードを連結をしてくれるとのこと。
これでやっとお湯が使えるようになりました~!

それからようやくドアを設置 
ただ、脱衣所との連結部分がむき出しのまま残る。

電気屋さん来るが、まだ風呂工事終わっていなくて、できない。
このあと3日間は他の工事で来れないから、4日後に来るとのこと

最後に
浴室暖房乾燥機の注排水パイプを外の熱源機と連結~6時過ぎ
これで乾燥機も使えるかと思いきや…

大工さん 様子見に来る
ドア連結部分 3日後にやるとのこと

やっと終わりましたが、
お風呂は今日は入れませんって。
コーキングを一日乾かさないといけないから。
明日から入れますって。
でも電気工事をしていないので、電気は付かないし、換気扇も動くけど使えません。
え?
排気ダクトを付けていないので、熱風が天井裏に充満してしまいますから。
これは電気屋さんのお仕事なのだそうで。
窓を開けて下さい。とのこと。

う~ん…

そうか。
まだ終わらないんですね。

まあでも、タカラの方の作業は無事、終わり
お疲れさまでした~!
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード