2016-10-30
『忍法秘話』の合戦絵巻(追記)
白土三平さんの合戦絵巻のカバー絵
やっと資料見つけました~!
2016-09-26 『忍法秘話』のカバー
安土桃山・江戸の美 :
知られざる日本美術の名品 : 東山庵グループコレクション
高岡市美術館 2010
会期/2010年9月23日(木・祝)-10月24日(日)
< 北陸の地に伝わりながら、これまで展示される機会の少なかった
東山庵グループによる近世日本美術のコレクションを紹介します。
歴史的・史料的価値も高い六曲一双屏風の大作、
華麗な蒔絵類を中心とした工芸作品など、多くの優品からなるもので、
その一部は各地の美術館・博物館に寄託されています。
ご所蔵家の全面的なご協力により、高岡市内では初となる展覧会が実現します。
日本美術の豊かな多様性をお楽しみ頂く機会です。
架空の合戦をモチーフにした特異性から研究者の関心を集めている
津軽家伝来の「戦国合戦図屏風」(大阪城天守閣>
http://webun.jp/item/1025162
図録 国会図書館にありました!
安土桃山・江戸の美 : 知られざる日本美術の名品 : 東山庵グループコレクション.
高岡市美術館
東京:本館書庫 Library Info K16-J751
(追記)
こちらにも載っていました!
図説・戦国合戦図屏風
―決定版 (歴史群像シリーズ)
高橋 修【監修・文】 学研 2002 (再販?2004)
<政治的要請から、個々の人物描写と群集表現とを組み合わせて、
特定の戦国合戦の全体像を描いた「戦国合戦屏風」。
パノラマ・サイズの折込大画面の図版を多数収録した、今までにない画期的屏風集。>
巻頭カラーで紹介されていました!
こちらにも載っているらしいです。
戦国合戦絵屏風集成1~5・別巻
桑田 忠親/他編 中央公論社 1981 (普及版 1988)
戦国合戦絵屏風集成 第5巻 島原の乱図 戦国合戦図
現物は大坂城天守閣に展示されているらしい?
架空の戦国絵巻だからこそ、
わざわざ白土三平さんのマンガのカバーにするなんて、
粋ですね。
やっと資料見つけました~!
2016-09-26 『忍法秘話』のカバー
安土桃山・江戸の美 :
知られざる日本美術の名品 : 東山庵グループコレクション
高岡市美術館 2010
会期/2010年9月23日(木・祝)-10月24日(日)
< 北陸の地に伝わりながら、これまで展示される機会の少なかった
東山庵グループによる近世日本美術のコレクションを紹介します。
歴史的・史料的価値も高い六曲一双屏風の大作、
華麗な蒔絵類を中心とした工芸作品など、多くの優品からなるもので、
その一部は各地の美術館・博物館に寄託されています。
ご所蔵家の全面的なご協力により、高岡市内では初となる展覧会が実現します。
日本美術の豊かな多様性をお楽しみ頂く機会です。
架空の合戦をモチーフにした特異性から研究者の関心を集めている
津軽家伝来の「戦国合戦図屏風」(大阪城天守閣>
http://webun.jp/item/1025162
図録 国会図書館にありました!
安土桃山・江戸の美 : 知られざる日本美術の名品 : 東山庵グループコレクション.
高岡市美術館
東京:本館書庫 Library Info K16-J751
(追記)
こちらにも載っていました!
図説・戦国合戦図屏風
―決定版 (歴史群像シリーズ)
高橋 修【監修・文】 学研 2002 (再販?2004)
<政治的要請から、個々の人物描写と群集表現とを組み合わせて、
特定の戦国合戦の全体像を描いた「戦国合戦屏風」。
パノラマ・サイズの折込大画面の図版を多数収録した、今までにない画期的屏風集。>
巻頭カラーで紹介されていました!
こちらにも載っているらしいです。
戦国合戦絵屏風集成1~5・別巻
桑田 忠親/他編 中央公論社 1981 (普及版 1988)
戦国合戦絵屏風集成 第5巻 島原の乱図 戦国合戦図
現物は大坂城天守閣に展示されているらしい?
架空の戦国絵巻だからこそ、
わざわざ白土三平さんのマンガのカバーにするなんて、
粋ですね。
スポンサーサイト