2017-01-21
新しいパソコンが来た
新しいパソコンが来ました。
師匠の言うままにスペックは
ドスパラ Diginnos ミニタワー Magnate GE
Windows 7 Professional 64bit のインストール (ディスク付属)
CPU インテル Core i7-6700
マザーボード インテル H110 チップセット マイクロATXマザーボード
グラフィック機能 インテル HDグラフィックス530 (CPU内蔵)
SSD 【無料プレゼント中】250GB SSD
OSがここにインストールされるのがいいそうで。
メモリ 8GB→16GB DDR4 SDRAMに[カスタマイズ
ハードディスク/SSD 500GB HDD→[カスタマイズ] 【SATA3】 1TB HDDに
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=5539&sn=0#tabContents
先週に引き続き、パソコン師匠においで願う。

まずは新品の起動テスト~無事立ち上がりました。
電源 を先日買った
玄人志向 KRPW-GT700wに取り替える~起動テスト
(電源 もとは350W 静音電源)


それからグラフイックボードは前の奴を取り付ける
NVIDIA Quadro
ELSA NVIDIA Quadro K620搭載 プロフェッショナルグラフィックスボード メモリ2GB EQK620-2GER
なんか以前、何か不具合が生じて、これを買って取り付けたもの

さらに3TBを増設するって言ってます。ええと…(笑)
これは付いてきた1TB HDDを外して、3TBを付け替えました。
HDDを取り付けるケースを別で買ったけど、取り付けのネジが付いてなかった。
センチュリー CERS-BK(ブラック) 技あり楽ラックJr.


それから標準装備で付いていた
セキュリティ対策 マカフィー・リブセーフ 12ヶ月 製品版
オフィス KINGSOFT Office 2013 (30日無料体験版)
外して、
ウィルスバスターを入れて、
バックアップしたデータを移して。
オアシスを入れて。
ホームページビルダーを入れて。
サイトのページがわからなくて、もう一度前のW7を立ち上げて確認する。
なんかオアシスがうまく動かない。←今ここ
どうもこれまた標準装備で付いていた
TOK ATOK for Windows 60日無償試用版
のせいかもしれない。
師匠の言うままにスペックは
ドスパラ Diginnos ミニタワー Magnate GE
Windows 7 Professional 64bit のインストール (ディスク付属)
CPU インテル Core i7-6700
マザーボード インテル H110 チップセット マイクロATXマザーボード
グラフィック機能 インテル HDグラフィックス530 (CPU内蔵)
SSD 【無料プレゼント中】250GB SSD
OSがここにインストールされるのがいいそうで。
メモリ 8GB→16GB DDR4 SDRAMに[カスタマイズ
ハードディスク/SSD 500GB HDD→[カスタマイズ] 【SATA3】 1TB HDDに
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=5539&sn=0#tabContents
先週に引き続き、パソコン師匠においで願う。

まずは新品の起動テスト~無事立ち上がりました。
電源 を先日買った
玄人志向 KRPW-GT700wに取り替える~起動テスト
(電源 もとは350W 静音電源)


それからグラフイックボードは前の奴を取り付ける
NVIDIA Quadro
ELSA NVIDIA Quadro K620搭載 プロフェッショナルグラフィックスボード メモリ2GB EQK620-2GER
なんか以前、何か不具合が生じて、これを買って取り付けたもの

さらに3TBを増設するって言ってます。ええと…(笑)
これは付いてきた1TB HDDを外して、3TBを付け替えました。
HDDを取り付けるケースを別で買ったけど、取り付けのネジが付いてなかった。
センチュリー CERS-BK(ブラック) 技あり楽ラックJr.


それから標準装備で付いていた
セキュリティ対策 マカフィー・リブセーフ 12ヶ月 製品版
オフィス KINGSOFT Office 2013 (30日無料体験版)
外して、
ウィルスバスターを入れて、
バックアップしたデータを移して。
オアシスを入れて。
ホームページビルダーを入れて。
サイトのページがわからなくて、もう一度前のW7を立ち上げて確認する。
なんかオアシスがうまく動かない。←今ここ
どうもこれまた標準装備で付いていた
TOK ATOK for Windows 60日無償試用版
のせいかもしれない。
スポンサーサイト