fc2ブログ

2017-01-25

記憶の扉が…特撮編

先日、友達とアニカラ新年会をやった時、
<月光仮面><忍者部隊月光>がないよねって話になって、
そういえば、うちにもないなあ。
それ以来、気になって探しちゃいました。

月光仮面(げっこうかめん)
<1958年(昭和33年)2月24日から1959年(昭和34年)7月5日まで放送。
川内康範原作。
日本初のフィルム製作による国産連続テレビ映画であり、日本のヒーロー番組の元祖でもある。
時代劇と探偵活劇の要素を組み合わせた作風は、その後のヒーロー番組に多大な影響を与えている。
「人々の苦難を救済する=菩薩」をイメージしたネーミングとして、

日光菩薩の名を借りた『日光仮面』」を考案>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%85%89%E4%BB%AE%E9%9D%A2

主題歌「月光仮面は誰でしょう」
作詞 - 川内康範 / 作曲 - 小川寛興 / 歌 - 近藤よしこ&子鳩くるみ会
挿入歌「月光仮面の歌」
作詞 - 川内康範 / 作曲 - 小川寛興 / 歌 - 三船浩
 
調べてみると、いくつか見つかりました。これらに収録られているとのこと。

natukasi2011.jpg

日本聴こう! ~懐かしのテレビ・ラジオ主題歌集
2011 日本コロムビア

bouken1990 .jpg

5 冒険活劇、特撮ヒーロー集 月光仮面~赤胴鈴之助
<懐かしのテレビ・ラジオ番組主題歌大全集全8巻>
1990/キングレコード

かたや忍者部隊月光は…

忍者部隊月光
<1964年(昭和39年)1月3日から1966年(昭和41年)10月2日までフジテレビ系で全130話が放送
吉田竜夫の漫画『少年忍者部隊月光』を原作として、
時代を第二次世界大戦中から現代に、主人公たちの年齢を少年から青年に置きかえている。
118話より『新忍者部隊月光』(しんにんじゃぶたいげっこう)と改題。

正義と世界平和を守ることを目的とする「あけぼの機関」に所属する、
伊賀流・甲賀流忍者の末裔で編成される「忍者部隊」が
忍術などの能力を駆使して悪事と戦う物語。
「月光」は部隊長のコードネーム。

企画当初は原作同様、時代設定は戦時中で、
忍者部隊は陸軍参謀本部直属の秘密潜入部隊とされていたが、
シリーズ構成上の問題から、現代に修正された。>

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8D%E8%80%85%E9%83%A8%E9%9A%8A%E6%9C%88%E5%85%89

忍者部隊月光
作詞:山上路夫、作曲:渡辺宙明、歌:デューク・エイセス( -第55話)、
                           ヴォーカル・ショップ(第56話 -)
忍者部隊のマーチ
作詞:滝田順、作曲:渡辺宙明、歌:ヴォーカル・ショップ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3040961

色々と音楽集は出ていますね
渡辺宙明卒寿記念 CHUMEI 90 SONGS
忍者部隊月光 音楽作戦 Vol.1
忍者部隊月光 音楽作戦 Vol.2
劇場版 忍者部隊月光 オリジナル・サウンドトラック

でも歌だけ収録されているのはこちらだけ?
テレビ探検隊シリーズ(1 )60's TV テーマ・コレクション
2007 テイチクエンタテインメント

60stvthemes2007.jpg

これらにはこんなのも収録されていて、懐かしい!
「怪傑ハリマオ」 (1960年)昭和35年。
笛吹童子1953年(昭和28年)
.紅孔雀 1954 年(昭和29年)
七色仮面 1959年(昭和34年)
白馬童子 1960年(昭和35年)

少年ジェット 1959年
オリジナル音源ではなくカバーバージョン

少年ケニヤ1961年
もっと古いラジオドラマ版だったのと
少年ジェットがカバーなのとでまた探す羽目に…


石橋春海 『'60年代 蘇る昭和特撮ヒーロー』 コスミック出版〈COSMIC MOOK〉、2013年
石橋春海 『伝説の昭和特撮ヒーロー 宣弘社全仕事』 コスミック出版〈COSMIC MOOK〉、2014年
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード