2017-04-10
インドの消えゆく階段井戸
インドでもとりわけ過酷な地域に現存する階段井戸
不思議な空間
以前紹介したこの本で知って、いつか行ってみたい場所の一つ。
インド地底紀行 (建築探訪)
武澤 秀一 丸善 (1995)
今年、新たに写真集が出ました。
写真が素敵です。
5年かけて撮影して回ったって!偉い!

The Vanishing Stepwells of India
Victoria Lautman
Merrell (2017
<どこまでも続いていくインドの「階段井戸」の深遠な世界
地下奥深くまで続いていく階段。
奥底を覗き込むと水が溜まっているのが見える。
あまりにも異質な風景をつくり出すインドの「階段井戸」は、
寺院であり、遺産であり、インフラでもあるという驚きの建築物だ。
TEXT BY WIRED.jp_IS
実は数百年以上前につくられたインドの「階段井戸」
3世紀頃から西部全土、特に乾燥した西部地域に建てられた。
雨量の少ないインドでは、安定して水を得るために地下水をくみ上げてくる必要があった。
しかし、地下水にたどり着くにはかなりの深さまで掘り進まねばならず、
結果として井戸の底まで延々と続いていく階段ができあがったのだという。
シカゴ在住のジャーナリスト、ヴィクトリア・ロートマンは
5年かけて約200カ所もの階段井戸を巡り、撮影してまわった。
その5年にわたる努力の集大成となる写真集。>
http://wired.jp/2017/03/29/the-vanishing-stepwells-of-india/
http://www.merrellpublishers.com/?9781858946580
http://www.victorialautman.com/

インド地底紀行 (建築探訪)
武澤 秀一 丸善 (1995)
<地下水のレベルまで地底深く降りて行く階段状の壮大な建築空間
―ステップウェル―の全貌を明らかにした
わが国初めてのインド地底建築探訪の書。>
2014-12-17 インド本5
不思議な空間
以前紹介したこの本で知って、いつか行ってみたい場所の一つ。
インド地底紀行 (建築探訪)
武澤 秀一 丸善 (1995)
今年、新たに写真集が出ました。
写真が素敵です。
5年かけて撮影して回ったって!偉い!

The Vanishing Stepwells of India
Victoria Lautman
Merrell (2017
<どこまでも続いていくインドの「階段井戸」の深遠な世界
地下奥深くまで続いていく階段。
奥底を覗き込むと水が溜まっているのが見える。
あまりにも異質な風景をつくり出すインドの「階段井戸」は、
寺院であり、遺産であり、インフラでもあるという驚きの建築物だ。
TEXT BY WIRED.jp_IS
実は数百年以上前につくられたインドの「階段井戸」
3世紀頃から西部全土、特に乾燥した西部地域に建てられた。
雨量の少ないインドでは、安定して水を得るために地下水をくみ上げてくる必要があった。
しかし、地下水にたどり着くにはかなりの深さまで掘り進まねばならず、
結果として井戸の底まで延々と続いていく階段ができあがったのだという。
シカゴ在住のジャーナリスト、ヴィクトリア・ロートマンは
5年かけて約200カ所もの階段井戸を巡り、撮影してまわった。
その5年にわたる努力の集大成となる写真集。>
http://wired.jp/2017/03/29/the-vanishing-stepwells-of-india/
http://www.merrellpublishers.com/?9781858946580
http://www.victorialautman.com/

インド地底紀行 (建築探訪)
武澤 秀一 丸善 (1995)
<地下水のレベルまで地底深く降りて行く階段状の壮大な建築空間
―ステップウェル―の全貌を明らかにした
わが国初めてのインド地底建築探訪の書。>
2014-12-17 インド本5
スポンサーサイト