fc2ブログ

2017-10-30

治水

先日の台風はちょっと怖かったです。
で、こんな本があるらしい。メモメモ…

水害―治水と水防の知恵
宮村 忠 (著)
(中公新書 (768)) 新書 – 1985

<著者は治水と水防の歴史を研究している人物。
 本書は、江戸から昭和初期くらいまでを中心に、日本各地の治水・水防の歴史が紹介されている。
 まず、驚いたのが治水とはかならずしも洪水をゼロにするということではない点である。
近世の技術水準では、もとよりそんなことは不可能なのである。

では、どうするのかというと、
わざと水を溢れさせたり、流路をつくってやるのだ。
あるいは家の造りにしても、水が来るのを前提にしたりする。
多少の被害は仕方ない。

問題は、いかに被害を少なくするかにあるのだ。
 そのための知恵が次々と紹介されていく。
堰の構造、被害地の住民たちの協力と闘争、
洪水を予測するためのフォークロアなど、どれも興味深いことこの上ない。
 いまでは失われてしまったものがほとんどだが、見直す必要があるのではないか。>
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード