fc2ブログ

2017-10-18

いよいよキッチンの番1

ちょうど10日ほど空いて17日目

いよいよキッチンが翌日来ますという日
この日はその前に準備で
今のキッチンの解体と
キッチンの下の床の解体
それからあらたに床を張り、キッチンパネルも張る予定

わかっていたのに、色々立て込んでしまい、
前日片づけできずに当日朝あわてて
キッチン(シンク下とコンロ下)の中味を全部出して、
ダンボール箱に入れて、書庫へ移動
9時、作業中にもう水道屋さんがいらして、解体を始めて

急いでレンジやテレビを移動して、使っていた食器やボールを仕舞って
イスを移動して、テーブルを解体して移動

10時過ぎに大工さん
間にあった~!
キッチンの天板がどうしてもはずれない
実は居抜きで使っていたこのキッチン
両側が壁にめり込んでいるんです(笑)
たぶん、寸法が合わなくて、無理やり取り付けたと思われ(笑)
壁を壊して、見切りを壊して、ようやくはずれました!
それからシンク部分を外して、コンロ部分を外して

タカラのホーローキッチン
むちゃくちゃ頑丈みたいです
ホーローなので、電気ノコギリでぶった切ることも面倒らしく、
もう部品ひとつひとつがネジやビスで固定してあって、
ひとつひとつ、はずしてました。
やっと解体

次に
キッチン下の床を壊して、下水と水道の排水管を変更

午後
床の壊すの続き
レベルを図り直して、位置決め
以前より低くなるので
根太を床板ごと外して、小根太で補強して、周辺にも補強材
そのレベル合わせが本当に大変
何度も何度も図り直して、確認して
時間かけてやり直してくれました。
ここをちゃんとしないと後が全部狂うんですよね。

ようやく断熱材を間に入れて、
下床材を張る
そして床板まで張る
~4時

あと大量に出た外して解体したキッチンの部品を回収するのに
トラックいっぱいのゴミを捨てにいかなければならないとのこと
一旦、お帰りになって、トラックのゴミを捨てに行って
引き取りに戻ってくる
6時過ぎてもう真っ暗になり、この日はここまで

お疲れさまでした!
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード