2017-12-21
イスタンブル交易圏とイラン
イスタンブル交易圏とイラン―世界経済における近代中東の交易ネットワーク
坂本 勉【著】
慶応義塾大学出版会(2015/
<近代以降にイスタンブルを中心に形成されイランにまで広がった交易圏。本書はこの地域を主題に国境を越えた経済圏の問題を考察する。
近代以降にイスタンブルを中心に形成され、イランにまで広がった大規模な交易圏。本書はこの地域を主題に、国境を越えた経済圏の問題を考察する。
非ムスリム商人、イラン商人、そして新たに参入してきたヨーロッパ商人たちの移動、交易と拮抗の実態、そして綿製品、絹、タバコ、ペルシャ絨毯などの商品流通の自律性を明らかにし、ヨーロッパの資本主義経済の影響にさらされた交易圏が、自らを再編成しながら今日まで力強く生き延びた理由を比較関係史の観点から解き明かす。>
https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766422078/
https://www.keio-up.co.jp/np/detail_contents.do?goods_id=2981
坂本 勉【著】
慶応義塾大学出版会(2015/
<近代以降にイスタンブルを中心に形成されイランにまで広がった交易圏。本書はこの地域を主題に国境を越えた経済圏の問題を考察する。
近代以降にイスタンブルを中心に形成され、イランにまで広がった大規模な交易圏。本書はこの地域を主題に、国境を越えた経済圏の問題を考察する。
非ムスリム商人、イラン商人、そして新たに参入してきたヨーロッパ商人たちの移動、交易と拮抗の実態、そして綿製品、絹、タバコ、ペルシャ絨毯などの商品流通の自律性を明らかにし、ヨーロッパの資本主義経済の影響にさらされた交易圏が、自らを再編成しながら今日まで力強く生き延びた理由を比較関係史の観点から解き明かす。>
https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766422078/
https://www.keio-up.co.jp/np/detail_contents.do?goods_id=2981
スポンサーサイト