fc2ブログ

2009-09-08

「イランの民間信仰」 

これも少し前ですが、面白そうなお誘いを受けて、行ってきました。

日本イラン文化交流協会平成21年度第2回会合
 清水直美氏講演 「イランの民間信仰」 

「現在テヘラン大学外国部学部日本語学科講師で、
「イランという国で」のブログ筆者でもある清水直美さんに、
大学の夏休みで一時帰国される機会に
ご講演いただけることになりました。」

講師: 清水直美氏

「イランは「厳格なイスラーム国」と
枕詞をつけて語られることが多いが、
実際には、町や村では政府が推奨する
イスラームとは異なる信仰が
見られることも多い。
その一つが「聖所」に対する信仰である。
人々が生活の中で持ち続けてきた
聖所への信仰とはどのようなものなのだろうか?
テヘラン州を中心に、公的なイスラームとは異なる、
聖所への信仰について紹介したい。    ―清水直美氏記-」

なかなか聞けない珍しい話で、とても面白かったです~。
確かにイランではやたらと聖者廟があります。
漠然と、アミニズムやゾロアスター教の名残かな~
くらいにしか思っていませんでしたが、

奇跡が起こった場所や、
人が殉教した場所がやたらと多いのに、驚きました。

こう、具体的にお話を聞けると
なんか、イラン人の不思議な内部空間に触れたようで、
不思議体験を共有した気分でした~。
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード