fc2ブログ

2018-05-07

めもメモ… 遺跡編

コロンブスの米大陸到達以前の13~15世紀に、アマゾン川流域の南部に大
規模な土木工事を行う民族が50~100万人もいたことを指摘したネイチャ
ーの姉妹誌の論文(全文閲覧可)。 https://go.nature.com/2pMZ7hj 衛
星画像の判読や現地調査に基づく古代史を塗り替える成果。日本語解説
https://go.nature.com/2unVTXa
3月28日https://twitter.com/ogugeo/status/978920292599832577

絶海の孤島、南大東島に内陸水運があったと聞いて驚愕している。 日本
最大のカルスト湖沼群を運河で結んでサトウキビ運搬に使用していたらし
い。 有名なサトウキビ運搬鉄道に役目を譲り消えていったもよう。2017
年10月29日
https://twitter.com/Kojimamo/status/924588912395239424

これは本当に驚愕。地峡部を開鑿してショートカットした離島の運河は複
数例があるけれど、離島の内陸に閉塞型の舟運ネットワークが構築された
のって、国内では唯一の例なのでは。舟はどんなタイプのものが使われて
いたんだろう?すごく惹かれます。4月5日
https://twitter.com/suiro_kun/status/981880435218132992

何がいいって、現存している水路だけでも池沼を結んで縦横に走っていて
、すごく走りで(!)がありそうなこと。機付きインフレータブルを持ち
込めたら、1週間じゃきかないくらい水路めぐりをして遊べそうな気がし
てきた。イヤ、軌道ができてから使われていないのなら、堆砂で浅くなっ
ちゃってるか‥‥
https://twitter.com/suiro_kun/status/981884585804873731

スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード