2018-04-24
金属用の接着剤
昔ミネラルフェアでゲットした
軟玉の2連のネックレスのリフォームのために
どれがいいか悩んでいます。
【強力接着!】金属用の接着剤おすすめ人気ランキング7選
7位:スリーボンド エポキシ系接着剤 高剪断接着力タイプ
せん断に強く、負担がかかる箇所に最適
2液を混ぜて作るエポキシ樹脂タイプで、特に負担がかかるような箇所に最適。値段はご紹介した中でも高価なものの、一般的なエポキシ樹脂よりも、せん断に強くなっているからです。せん断とは横の方向に力がかかることで、接着剤は基本的にせん断には弱くなっています。ところがこちらは、接着剤の強度を高めることでせん断があってもなかなか取れないようにしています。
使用時の注意点としてエポキシ樹脂は熱で硬化するため、気温が低すぎると硬化に時間がかかります。値段が高いので一般の方におすすめしにくく順位は下がりましたが、強度が欲しいなら最適な接着剤です。
6位:3M スコッチ 強力瞬間接着剤 耐衝撃
5位:コニシ アロンアルフアEXTRA
4位:セメダイン ハイスーパー5
3位:3M スコッチ 強力接着剤 多用途
2位:コニシ アロンアルフア プロ用耐衝撃
1位:セメダイン メタルロックP25Gセット
アクリル樹脂を使っているため耐久性バツグン
金属用の接着剤で1番に選んだのは、セメダインが販売している「メタルロックP25G」。2液を混ぜるタイプですが、エポキシ樹脂ではなくアクリル樹脂が成分です。アクリル樹脂は耐薬品性や耐熱性があり、素材の表面に多少の油が付いていても問題なく接着できます。
さらに耐久性が高く、アクリル樹脂系は長時間の負担がかかっても耐える構造用接着剤に使われるほどです。ステンレスやチタンといった金属から、炭素繊維の接着もできます。またアクリル樹脂系は常温で硬化するため、自宅でも気軽に使えるのもポイント。金属を接着する際により強度が欲しいなら、丈夫なアクリル樹脂を使っているメタルロックP25Gを使いましょう!
https://my-best.com/3426
http://www.cemedine.co.jp/mobile/else/top.php
接着名人
ハイスーパー5
アクセサリー&デコ-接着剤研究-その2
http://blog.livedoor.jp/neobeads/archives/52023431.html
コニシのボンドEセット
エポキシ接着剤、硬度比較 ~感度に拘るなら接着剤も拘るの巻~
http://www.fimosw.com/u/mottuan1/bm2zimmodp7t5g
デブコン 2Ton Epoxy(30Minute)
個人的評価:☆☆☆☆☆
扱いやすさと硬度両方の観点から最高のエポキシ
2014年11月現在でも最高のエポキシとして使っております。
30分硬化タイプです。
完全にカチカチにするには24時間以上放置が必須です。
粘度はエポクリアー、クイック30、Eセットより低く
混合時に気泡が入りにくいです。
ただし漏れ出してくるほどサラサラではありません。
常温の水飴レベル。
硬度/ショアD:83
これって
デブコン 30分型 エポキシ系接着剤 S-31
と同じ?
軟玉の2連のネックレスのリフォームのために
どれがいいか悩んでいます。
【強力接着!】金属用の接着剤おすすめ人気ランキング7選
7位:スリーボンド エポキシ系接着剤 高剪断接着力タイプ
せん断に強く、負担がかかる箇所に最適
2液を混ぜて作るエポキシ樹脂タイプで、特に負担がかかるような箇所に最適。値段はご紹介した中でも高価なものの、一般的なエポキシ樹脂よりも、せん断に強くなっているからです。せん断とは横の方向に力がかかることで、接着剤は基本的にせん断には弱くなっています。ところがこちらは、接着剤の強度を高めることでせん断があってもなかなか取れないようにしています。
使用時の注意点としてエポキシ樹脂は熱で硬化するため、気温が低すぎると硬化に時間がかかります。値段が高いので一般の方におすすめしにくく順位は下がりましたが、強度が欲しいなら最適な接着剤です。
6位:3M スコッチ 強力瞬間接着剤 耐衝撃
5位:コニシ アロンアルフアEXTRA
4位:セメダイン ハイスーパー5
3位:3M スコッチ 強力接着剤 多用途
2位:コニシ アロンアルフア プロ用耐衝撃
1位:セメダイン メタルロックP25Gセット
アクリル樹脂を使っているため耐久性バツグン
金属用の接着剤で1番に選んだのは、セメダインが販売している「メタルロックP25G」。2液を混ぜるタイプですが、エポキシ樹脂ではなくアクリル樹脂が成分です。アクリル樹脂は耐薬品性や耐熱性があり、素材の表面に多少の油が付いていても問題なく接着できます。
さらに耐久性が高く、アクリル樹脂系は長時間の負担がかかっても耐える構造用接着剤に使われるほどです。ステンレスやチタンといった金属から、炭素繊維の接着もできます。またアクリル樹脂系は常温で硬化するため、自宅でも気軽に使えるのもポイント。金属を接着する際により強度が欲しいなら、丈夫なアクリル樹脂を使っているメタルロックP25Gを使いましょう!
https://my-best.com/3426
http://www.cemedine.co.jp/mobile/else/top.php
接着名人
ハイスーパー5
アクセサリー&デコ-接着剤研究-その2
http://blog.livedoor.jp/neobeads/archives/52023431.html
コニシのボンドEセット
エポキシ接着剤、硬度比較 ~感度に拘るなら接着剤も拘るの巻~
http://www.fimosw.com/u/mottuan1/bm2zimmodp7t5g
デブコン 2Ton Epoxy(30Minute)
個人的評価:☆☆☆☆☆
扱いやすさと硬度両方の観点から最高のエポキシ
2014年11月現在でも最高のエポキシとして使っております。
30分硬化タイプです。
完全にカチカチにするには24時間以上放置が必須です。
粘度はエポクリアー、クイック30、Eセットより低く
混合時に気泡が入りにくいです。
ただし漏れ出してくるほどサラサラではありません。
常温の水飴レベル。
硬度/ショアD:83
これって
デブコン 30分型 エポキシ系接着剤 S-31
と同じ?
スポンサーサイト