2018-05-17
石の修復 26 インカローズ
いよいよインカローズに挑戦
昔、ミネラルフェアでゲットしたもの。
やはり長さが短くてお蔵入りの品
もともとは柔らかい石なので、間にクッションを入れた方がいいですよと
アドバイスいただいたことが発端。
探しました。
クッション。
御徒町でやっと発見。
最初はただ、長くすればいいや、と考えていたけど、
やはり昔、ミネラルフェアで別々にゲットした
ペントップとイヤリングまで出てきて
いっそ、何とか全部繋げてしまおうというミッション
できればペントップと
そしてさらに可能ならイヤリングも強引に繋げてしまえるといいなあと。
実はイヤリング、付けると耳が痛くなり、
1時間くらいしか付けていられなくて
しなくなってしまって、もう長いのです。
このままではずっとお蔵入り
それはあまりにもかわいそう
多少不格好でも何でも、中東や中央アジアの民族意匠風に
何とか強引に繋げてしまえないかと
ずっと考えていました。
追加の玉も探して入手して、
メタルビーズや透かし玉、クラック水晶も用意
それでも全部やり直すのは初めてなので、自信がなくて、
どういうふうにすればいいか、
ぐるぐるぐるぐる…考えすぎて全然決まらなくて…
このままではいつまでたってもできない…
かくして経験値のある友達に泣きついて手伝ってもらうことに。
まず糸を切ってバラす
糸が詰まってしまった玉が一つ
どうやっても取れない…
クラック水晶6㎜
メタルパーツ スターダスト6㎜
トルコ製パーツ
花座
メタルビーズ
などを間に入れて、並べてみてバランスを見る
これが一番大変。
問題はペントップは金のバチカンだけど、
イヤリングは銀の台座付き
これをなんとか繋がないといけない
まずペントップとイヤリングの間にクラック水晶を入れて調和を図る
うん、いい感じ!
真珠も合わせてみたけど、ちょっと強い。
普通の水晶よりクラック水晶が柔らかく融合させてくれる
友達が色々とアドバイスしてくれて、
何度かやり直して、長さ調整して、やっとこれでいいかなというところまで到達したら
ええっ? 3時間?
休憩して
やっと糸通し
ここでステンレス3本よりを,使おうか思案
でもやり直すかもしれないから、
今回はとりあえずナイロンワイヤーコートで
とにかくお試しで一度作ってみることに。
ナイロンワイヤーコートを二重にする。
シリコンクッションを忘れないように間に入れる。
ペントップとイヤリングの裏表を間違えないように通して
あれ?ギリギリ60センチ?少し短い?
おかしいな?
でももうやり直す気力がない…
しかも二重にしたナイロンワイヤーコートが硬くて
最後の始末が難儀する…
おまけに用意した止め金具の色が合わない…。
翌日買ってきて、鎖を5センチ足して繋げてみる。
3日がかりでやっと完成!

いやあ、本当にありがとうございました~!
何とかなりました!
昔、ミネラルフェアでゲットしたもの。
やはり長さが短くてお蔵入りの品
もともとは柔らかい石なので、間にクッションを入れた方がいいですよと
アドバイスいただいたことが発端。
探しました。
クッション。
御徒町でやっと発見。
最初はただ、長くすればいいや、と考えていたけど、
やはり昔、ミネラルフェアで別々にゲットした
ペントップとイヤリングまで出てきて
いっそ、何とか全部繋げてしまおうというミッション
できればペントップと
そしてさらに可能ならイヤリングも強引に繋げてしまえるといいなあと。
実はイヤリング、付けると耳が痛くなり、
1時間くらいしか付けていられなくて
しなくなってしまって、もう長いのです。
このままではずっとお蔵入り
それはあまりにもかわいそう
多少不格好でも何でも、中東や中央アジアの民族意匠風に
何とか強引に繋げてしまえないかと
ずっと考えていました。
追加の玉も探して入手して、
メタルビーズや透かし玉、クラック水晶も用意
それでも全部やり直すのは初めてなので、自信がなくて、
どういうふうにすればいいか、
ぐるぐるぐるぐる…考えすぎて全然決まらなくて…
このままではいつまでたってもできない…
かくして経験値のある友達に泣きついて手伝ってもらうことに。
まず糸を切ってバラす
糸が詰まってしまった玉が一つ
どうやっても取れない…
クラック水晶6㎜
メタルパーツ スターダスト6㎜
トルコ製パーツ
花座
メタルビーズ
などを間に入れて、並べてみてバランスを見る
これが一番大変。
問題はペントップは金のバチカンだけど、
イヤリングは銀の台座付き
これをなんとか繋がないといけない
まずペントップとイヤリングの間にクラック水晶を入れて調和を図る
うん、いい感じ!
真珠も合わせてみたけど、ちょっと強い。
普通の水晶よりクラック水晶が柔らかく融合させてくれる
友達が色々とアドバイスしてくれて、
何度かやり直して、長さ調整して、やっとこれでいいかなというところまで到達したら
ええっ? 3時間?
休憩して
やっと糸通し
ここでステンレス3本よりを,使おうか思案
でもやり直すかもしれないから、
今回はとりあえずナイロンワイヤーコートで
とにかくお試しで一度作ってみることに。
ナイロンワイヤーコートを二重にする。
シリコンクッションを忘れないように間に入れる。
ペントップとイヤリングの裏表を間違えないように通して
あれ?ギリギリ60センチ?少し短い?
おかしいな?
でももうやり直す気力がない…
しかも二重にしたナイロンワイヤーコートが硬くて
最後の始末が難儀する…
おまけに用意した止め金具の色が合わない…。
翌日買ってきて、鎖を5センチ足して繋げてみる。
3日がかりでやっと完成!

いやあ、本当にありがとうございました~!
何とかなりました!
スポンサーサイト