fc2ブログ

2018-05-22

抗うつ剤と性犯罪と幸福度

めもメモ…

<オーストラリアの抗うつ剤使用量と性犯罪率の高さはもっと知られても良いと思う。
crimestatistics01
5月21日
https://twitter.com/Calcijp/status/998346704121352193

もちろん、人によってちゃうのんやろけど、僕の場合は「鬱」と診断されて、
プロザック出されて、飲みだしたら、むっちゃくちゃ攻撃的になった。
で、医者に「いつまで飲んだらええねん?」聞いたら「一生」言われたので、
臨床心理学者の指導の下で減らし、最終的には服用を停止した経験がある…
5月21日
https://twitter.com/PeterYokoyama/status/998362069358411776

多分、その頃(10年くらい前)の香港の精神医療は人手不足や、医師等の知識不足などで
「鬱っぽい人にはプロザック!」ゆう感じやったのかも。
で、僕にはそれが合うか合わんか分からんのに、1回の診察でどっさり半年分もろたりした。
次の診察が早くて半年後やので…
https://twitter.com/PeterYokoyama/status/998363298302124033

良く精神病患者が、日本の精神科医療は薬漬けだとか言うけど、
世界の現状はこんなもんですよ。
5月21日
https://twitter.com/Calcijp/status/998347928354803712

日本において、一般人口に対する抗うつ剤の使用量は諸外国に比べて特に多いわけではない。
ただ、日本では抗うつ剤と入眠導入剤の併用や抗うつ剤の多剤併用は多い傾向。
5月21日
https://twitter.com/Calcijp/status/998349842580623361

ネタ元は厚生労働省研究班の報告です。
「向精神薬の処方実態に関する国内外の比較研究」
https://www.ncnp.go.jp/tmc/pdf/22_report10.pdf …
5月21日
https://twitter.com/Calcijp/status/998351849345306633


ドイツの健康保険会社の調査によると、
ドイツの学生の6人に1人は何らかの精神疾患を患っており、今後増えることが予想されている。
医療業界の陰謀だと思う奴は鬱
#ドイツ #精神病 #鬱病
2018年2月24日
https://twitter.com/yasemete/status/967352564588036096

ドイツの学生の6人に1人は何らかの精神疾患を患っているという報告があったが、
首都のベルリンでは3人に1人の若者が精神科の治療を受けている。
鬱病が最も多く、身体表現障害、適応障害、不安障害などが続く
5月19日
https://twitter.com/yasemete/status/967352564588036096

OECD加盟国中29ヶ国の #抗うつ薬 消費量調査2015を見ると、
#ドイツ は15位。(29ヶ国に日本は含まず)
#幸福度 で4位の #アイスランド が抗うつ薬消費量1位でした。
(人口千人当たりの使用料がアイスランドはドイツの2倍強くらいあったはず。)
アイスランドの鬱病患者数を想像するとこわいですね。
happiness01.jpg

5月20日
https://twitter.com/Nekopeikko/status/998102859962048512

#幸福度ランキング
10位のオーストラリアは1000人当たり #レイプ発生件数 で3位(156ヶ国中)、
#抗うつ薬消費量 で2位(29ヶ国中)。
今年の幸福度ランキング54位の日本は1000人当たりレイプ発生件数でも54位。
国連の幸福度調査って・・・
幸福度ランキング2018のソース:
https://rocketnews24.com/2018/03/15/1032632/

【最新版】「世界幸福度ランキング2018」が発表される /
第1位はフィンランド、日本はまさかの……
https://twitter.com/Nekopeikko/status/998476992029786112
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード