2018-09-09
ドミノ式のディスプレイ交換騒動
LG(韓国)の4KのディスプレイをSさんが余ったといって持ってきた。
ところが、つなごうとした家族のパソコンが古かった(w7古い方)。
繋いでみたら、ウィンドウズの起動の後画面が出なくなった。
出力がデジタル対応してなかった模様。
そこで、先日壊れたパソコン(w7新しい方)のグラフィックボードを取り出して差してみた。
HDMI端子があるので、いけるかと思ったら、
ウィンドウズの起動途中でループしてしまう。
パソコンのマザーボードとの相性があわないらしい。
それでだめだと諦めた。
それならと今度は、一番新しいパソコン(w10)の一番新しいディスプレイと交換したら、うまくいった。
そして交換した一番新しいディスプレイを古いパソコン(w7古い方)に持ってきた。
無事に繋がった。
今度は古いパソコン(w7古い方)で使っていたディスプレイを、
自分の一番古いディスプレイ(前に動かなくなったので買い換えたけど、まだ使えた)と取り替えた。
そしたらパソコンの画面がうまく繋がらなかった。
こっちはもっと古いパソコンXP用で、
使わないときは自分のパソコン(w7)のサブディスプレイに設定していたが、それが逆転した。
でも修正できた。
確認でXPを起動したら、日付が初期化していた。電池が切れていた。
電池を取り替えて、SDカードの端子を外したら、フロッピーディスクが認識しなくなった。
色々と試してみたが駄目だった。 ←今ここ
XPはワープロで入力したフロッピーのデータを変換するのに残しておいたのだが、
忙しくて放って置いたら、死んでしまったみたい。
仕方ない。
放っておいた自分が悪い。
ところが、つなごうとした家族のパソコンが古かった(w7古い方)。
繋いでみたら、ウィンドウズの起動の後画面が出なくなった。
出力がデジタル対応してなかった模様。
そこで、先日壊れたパソコン(w7新しい方)のグラフィックボードを取り出して差してみた。
HDMI端子があるので、いけるかと思ったら、
ウィンドウズの起動途中でループしてしまう。
パソコンのマザーボードとの相性があわないらしい。
それでだめだと諦めた。
それならと今度は、一番新しいパソコン(w10)の一番新しいディスプレイと交換したら、うまくいった。
そして交換した一番新しいディスプレイを古いパソコン(w7古い方)に持ってきた。
無事に繋がった。
今度は古いパソコン(w7古い方)で使っていたディスプレイを、
自分の一番古いディスプレイ(前に動かなくなったので買い換えたけど、まだ使えた)と取り替えた。
そしたらパソコンの画面がうまく繋がらなかった。
こっちはもっと古いパソコンXP用で、
使わないときは自分のパソコン(w7)のサブディスプレイに設定していたが、それが逆転した。
でも修正できた。
確認でXPを起動したら、日付が初期化していた。電池が切れていた。
電池を取り替えて、SDカードの端子を外したら、フロッピーディスクが認識しなくなった。
色々と試してみたが駄目だった。 ←今ここ
XPはワープロで入力したフロッピーのデータを変換するのに残しておいたのだが、
忙しくて放って置いたら、死んでしまったみたい。
仕方ない。
放っておいた自分が悪い。
スポンサーサイト