2020-10-03
裏庭が…2
やっとすずしくなって、
そろそろ裏庭を何とかしないとな~とつらつら思っていたところでした。
友人と電話した時に、数年前の南洋植物騒ぎ?の話をしたら、
写真を見たいというので、発掘したら、2014年、6年前でした。
幹が硬くてトゲトケでKさんが苦労して伐ってくれた木。
その時に調べたら、タラの木に似ていたんですが、よくわかりませんでした。
で、嫌な予感がして、裏庭を見たら、そっくりじゃん!
うわ~! 大変! ヤバい~!
除草剤で何とかなるレベルじゃない!
どうしよう ?
駄目モトで、大工さんに連絡したら、すぐ見に来てくれて、
以前外装工事でお世話になった甥子さんにやってもらうことになり、
やっと一昨日、無事に根っこも処分してもらいました。
いやあすごかったです!
裏庭中に繁殖していて、地面も根が張り巡っていて、大変でした。
おまけに蜂まで巣を作りかけていて?
ただ、根は一カ所以外は浅くて地表付近のみだったので、まだ楽でしたが。
一カ所、深くて掘り起こせないのがあって、それは除草剤をかけて、一応庭中にもかけてくれて。
全体に防草シートとかいう奴を敷いてくれて。
え?暴走シート?と勘違いしたのは内緒です(笑))
本当に危なかったです。ああ怖かった!
そろそろ裏庭を何とかしないとな~とつらつら思っていたところでした。
友人と電話した時に、数年前の南洋植物騒ぎ?の話をしたら、
写真を見たいというので、発掘したら、2014年、6年前でした。
幹が硬くてトゲトケでKさんが苦労して伐ってくれた木。
その時に調べたら、タラの木に似ていたんですが、よくわかりませんでした。
で、嫌な予感がして、裏庭を見たら、そっくりじゃん!
うわ~! 大変! ヤバい~!
除草剤で何とかなるレベルじゃない!
どうしよう ?
駄目モトで、大工さんに連絡したら、すぐ見に来てくれて、
以前外装工事でお世話になった甥子さんにやってもらうことになり、
やっと一昨日、無事に根っこも処分してもらいました。
いやあすごかったです!
裏庭中に繁殖していて、地面も根が張り巡っていて、大変でした。
おまけに蜂まで巣を作りかけていて?
ただ、根は一カ所以外は浅くて地表付近のみだったので、まだ楽でしたが。
一カ所、深くて掘り起こせないのがあって、それは除草剤をかけて、一応庭中にもかけてくれて。
全体に防草シートとかいう奴を敷いてくれて。
え?暴走シート?と勘違いしたのは内緒です(笑))
本当に危なかったです。ああ怖かった!
スポンサーサイト