fc2ブログ

2021-01-04

『大仏開眼』

 『大仏開眼』やっと観られました。
面白かった~!

去年やった再放送の時、気がついたら前編終わっていて、後編しか録画できなくて、そのまま放置していたんだけど、
お正月にまた再放送やってくれて、やっと観れた!

これ、2010年に作られたんですね。ああ、昔やっていたなという記憶はあります。
でもタイトル的に興味がなかったので、当時はスルー。
池端俊策さんの脚本だと知らなかった。
今回、『麒麟がくる』がわりと面白くて、以前面白かった『太平記(1991)』もこの人だと知って、
それなら観てみようかなと。

え?吉備真備が主役なの? 知ってたらとっくに観たのに!
タイトルが『大仏開眼』じゃわからないよ~! 
そしていやあ、キャスティングがすごいんですね!
吉備真備(吉岡秀隆)
阿倍内親王(石原さとみ)
藤原仲麻呂(高橋克典)
玄昉(市川亀治郎)
橘諸兄(草刈正雄)
藤原宮子(江波杏子)
行基(笈田ヨシ)
光明皇后(浅野温子)

吉岡秀隆さんの吉備真備、すごくハマっていました。
『Dr.コトー診療所』がすごくよかったので、期待して観て、期待以上でした。
行基(笈田ヨシ)もよかったです。

吉備真備というと、手塚治虫氏の『火の鳥』のイメージなんですが、
あらためてちょっと調べてみたら実に興味深い人ですね。
いくらでも話が作れそうな。

調べたら「聖徳太子」も作られていたんですね。これも観たいな。

<平城京遷都1300年にあたる2010年、大阪放送局では「聖徳太子」「大化改新」につづく古代史ドラマ第3弾「大仏開眼」を制作>
https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=daibutsukaigen

*****

<『聖徳太子』(2001)は演出と脚本が『太平記』のコンビですし記憶に残る素晴らしい作品ですが、
製作費が予算より1億円オーバーしてしまい、
演出家がその後2年半ドラマ演出の仕事から外されるなど、
NHK内部的には不祥事に近い作品なので、再放送は多少ハードルがあるのかも知れません。>
https://twitter.com/furusaki_y/status/1337744698761330689

<緒形拳さんの蘇我馬子が素晴らしかった>
https://twitter.com/hervorruf/status/1337745264849768449
というつぶやきを見かけて、一層、観たくなりました。
しかも本木雅弘、近藤正臣、中谷美紀!
これは観たい~!

テレビドラマデータベース
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-35454
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード