fc2ブログ

2021-04-05

洪水で発見、イランの未知の文化 

おお!
素晴らしい!
jiroft01.jpg

洪水で発見、イランの未知の文化 歴史書き換える?
2021/3/26
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69833220Q1A310C2000000/

<2001年、骨董品市場に突然、大量の考古学的遺物が売られはじめた。
独特な宝石や、武器、精巧な作りの陶器、酒器、ゲームボードなど、
いずれも芸術性が非常に高く、カーネリアン(紅玉髄)とラピスラズリの見事な象眼細工が施されていた。

 作品には、動物が象徴的に表現されており、動物どうしや人間との戦いも描かれていたが、
常に人間が勝利していた。
動物たちが広大なヤシの木立の中で草をはむ牧歌的な風景や、寺院や宮殿などを描いた作品もあった。

2002年、イラン警察がその謎を解いた。
数人の密売人を逮捕し、大量の工芸品を押収したのだ。
その大半が、イラン南東部のジーロフトという地方都市から40キロほど南の
ハリル川渓谷で盗掘された遺物
だった。

 盗掘のきっかけは2001年初めの洪水だった。
ハリル川が氾濫して周辺の土地が浸食されたことで、古代の共同墓地の遺跡が露出したのだ。
地元の人々や盗掘者たちは遺物の価値をいち早く見抜き、収集と販売にのり出したというわけである。

考古学者の正式な調査により、この共同墓地は、
今から5000年近く前の青銅器時代にさかのぼる未知の文化のものであることが明らかになった。
盗掘者たちはすでに数千の墓を物色し、遺物を奪っていたが、
考古学者たちは残された部分の調査を行うことにした。
露出した遺跡をできるだけ保全し、
つてこの地にあった古代文化とそこで暮らした人々のことをより詳しく明らかにしようと、
世界各地の大学から考古学者が発掘チームに加わって取り組んでいる。>

スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード