2021-12-10
もう一つの冬祭りのドラゴン
もう一つあったのを忘れていました。

こちらはなんと、グロッシュラーガーネットの石付きでした
以前探し当てたハイドログロッシュラーガーネットの仲間ですね。
というか、ハイドロのつかないグロッシュラーガーネットを持っていたなんて…!
不思議!
灰礬柘榴石(かいばんざくろいし)
カルシウムとアルミニウムの珪酸塩鉱物
Ca3Al2(SiO4)3
<<グロッシュラーという名前は、シベリアのビリュイ川で見つかった淡緑色のガーネットが
グーズベリー(西洋すぐり)の実の色に似ていたことから、
ラテン語の「グロッシュラリア(grossularia)」を語源として名付けられたといわれて>>いるそうです。
https://karatz.jp/grossular-garnet/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%B0%E7%A4%AC%E6%9F%98%E6%A6%B4%E7%9F%B3
なるほど~本当だ~
(うちのは色が薄いけど)
綺麗な色~!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Wilde_kruisbes_bessen_(Ribes_uva-crispa_wild_plant).jpg
参考;ハイドログロッシュラー
Ca3Al2(SiO4)3−x(OH)4x,
https://en.wikipedia.org/wiki/Hydrogrossular

こちらはなんと、グロッシュラーガーネットの石付きでした
以前探し当てたハイドログロッシュラーガーネットの仲間ですね。
というか、ハイドロのつかないグロッシュラーガーネットを持っていたなんて…!
不思議!
灰礬柘榴石(かいばんざくろいし)
カルシウムとアルミニウムの珪酸塩鉱物
Ca3Al2(SiO4)3
<<グロッシュラーという名前は、シベリアのビリュイ川で見つかった淡緑色のガーネットが
グーズベリー(西洋すぐり)の実の色に似ていたことから、
ラテン語の「グロッシュラリア(grossularia)」を語源として名付けられたといわれて>>いるそうです。
https://karatz.jp/grossular-garnet/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%B0%E7%A4%AC%E6%9F%98%E6%A6%B4%E7%9F%B3
なるほど~本当だ~
(うちのは色が薄いけど)
綺麗な色~!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Wilde_kruisbes_bessen_(Ribes_uva-crispa_wild_plant).jpg
参考;ハイドログロッシュラー
Ca3Al2(SiO4)3−x(OH)4x,
https://en.wikipedia.org/wiki/Hydrogrossular
スポンサーサイト