2022-07-26
鎌倉殿の13人 28話
28 名刀の主 0724 梶原景時の変
<#妻鏡
正治元年(1199)10月27日条
梶原景時によって誅殺(ちゅうさつ)の危機にある結城朝光を救うためには、特別な計略がなければ難しいと答えた三浦義村が、景時に不満を持つ御家人たちによって連署の訴状を作り、鎌倉殿に訴えることを提案しました。>
https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1551184675531538432
<「刀は斬り手によって名刀にもなればなまくらにもなる。
決めるは斬り手の腕次第」
梶原景時がこれを口にしたのは、かつて小四郎が彼を
「佐殿のもとに来ませんか」と誘った時だった。
そして長い時を経て、京へ行ってはならぬという義時と、それを振り切る景時。切ない…!>
https://twitter.com/Lazyrose_1999/status/1551175264469540866
<「この刀使いこなせるかな?」
とばかりに景時から善児を押し付けられ、この先粛清はお前の役目だと言われた義時が、最初に粛清するのがその景時という…。
景時は「(鎌倉殿ではなく)鎌倉のために俺を潰せ」と言い、その上で堂々と戦いたいのだ。
粛清役ではなく坂東武者として。>
https://twitter.com/Lazyrose_1999/status/1551178227783110656
<よく登場人物の死に際に「呪いをかけた」と言われる言動をするけれど、梶原殿は呪いどころか「俺のポジション引き継ぐのはお前だ。後、坂東武者との約束忘れないように。ということで合戦で派手に死にたいからよろしく」と引き継ぎ釘刺し最期のリクエストの三段構えだった>
https://twitter.com/natsu_shigure/status/1551177181157806080
<梶原平三景時
名刀である自覚
なまくらのままで終わりたくない矜持
流刑より戦さ場での死を望む、誰よりも武士の魂を持った梶原殿
それでも彼の心が唯一崩れた時の涙がとても印象的でした>
https://twitter.com/hervorruf/status/1551175952188977159
<「誰にも見せず破り捨てるべきだった…」
義経も鎌倉攻めの策を小四郎に語り、梶原殿にだけは見せた
そういう意味で #鎌倉殿の13人 の梶原景時は源義経と魂が双子な気がする
だからこの蛮族の世に二人とも生き残れないんだよ…>
https://twitter.com/hervorruf/status/1551171291931381760
<そして一幡を京へ連れ出して、後鳥羽上皇へ「土産」として「頼家様の息子たるこの赤子を新しき鎌倉殿に致しましょう」と官位を授ければそれで新しい政権始められちゃう
何なら梶原、例の義経の鎌倉攻略法が頭にある
それは鎌倉ファーストの義時が許さない
だから敵とみなすしかない>
https://twitter.com/hervorruf/status/1551178770740289537
<上総広常は息絶える寸前、小四郎に微笑んで逝った。
源義経は今生の別れの際に、小四郎に鎌倉攻略法を伝授し笑顔のまま逝った。
梶原景時もまた、己の死を覚悟し、優しい眼差しで小四郎に「己の本分」を思い出させて逝くのか…。
誰も彼もが小四郎の中に「北条義時」を積んでいく。>
https://twitter.com/Lazyrose_1999/status/1551186299318521856
<#妻鏡
正治元年(1199)10月27日条
梶原景時によって誅殺(ちゅうさつ)の危機にある結城朝光を救うためには、特別な計略がなければ難しいと答えた三浦義村が、景時に不満を持つ御家人たちによって連署の訴状を作り、鎌倉殿に訴えることを提案しました。>
https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1551184675531538432
<「刀は斬り手によって名刀にもなればなまくらにもなる。
決めるは斬り手の腕次第」
梶原景時がこれを口にしたのは、かつて小四郎が彼を
「佐殿のもとに来ませんか」と誘った時だった。
そして長い時を経て、京へ行ってはならぬという義時と、それを振り切る景時。切ない…!>
https://twitter.com/Lazyrose_1999/status/1551175264469540866
<「この刀使いこなせるかな?」
とばかりに景時から善児を押し付けられ、この先粛清はお前の役目だと言われた義時が、最初に粛清するのがその景時という…。
景時は「(鎌倉殿ではなく)鎌倉のために俺を潰せ」と言い、その上で堂々と戦いたいのだ。
粛清役ではなく坂東武者として。>
https://twitter.com/Lazyrose_1999/status/1551178227783110656
<よく登場人物の死に際に「呪いをかけた」と言われる言動をするけれど、梶原殿は呪いどころか「俺のポジション引き継ぐのはお前だ。後、坂東武者との約束忘れないように。ということで合戦で派手に死にたいからよろしく」と引き継ぎ釘刺し最期のリクエストの三段構えだった>
https://twitter.com/natsu_shigure/status/1551177181157806080
<梶原平三景時
名刀である自覚
なまくらのままで終わりたくない矜持
流刑より戦さ場での死を望む、誰よりも武士の魂を持った梶原殿
それでも彼の心が唯一崩れた時の涙がとても印象的でした>
https://twitter.com/hervorruf/status/1551175952188977159
<「誰にも見せず破り捨てるべきだった…」
義経も鎌倉攻めの策を小四郎に語り、梶原殿にだけは見せた
そういう意味で #鎌倉殿の13人 の梶原景時は源義経と魂が双子な気がする
だからこの蛮族の世に二人とも生き残れないんだよ…>
https://twitter.com/hervorruf/status/1551171291931381760
<そして一幡を京へ連れ出して、後鳥羽上皇へ「土産」として「頼家様の息子たるこの赤子を新しき鎌倉殿に致しましょう」と官位を授ければそれで新しい政権始められちゃう
何なら梶原、例の義経の鎌倉攻略法が頭にある
それは鎌倉ファーストの義時が許さない
だから敵とみなすしかない>
https://twitter.com/hervorruf/status/1551178770740289537
<上総広常は息絶える寸前、小四郎に微笑んで逝った。
源義経は今生の別れの際に、小四郎に鎌倉攻略法を伝授し笑顔のまま逝った。
梶原景時もまた、己の死を覚悟し、優しい眼差しで小四郎に「己の本分」を思い出させて逝くのか…。
誰も彼もが小四郎の中に「北条義時」を積んでいく。>
https://twitter.com/Lazyrose_1999/status/1551186299318521856
スポンサーサイト