fc2ブログ

2022-10-09

サハラ岩絵写真展@目黒区美術館

アフリカのサハラ砂漠に眠る先史時代の一連の岩絵群
昔、子供の頃、『未来への遺産』で見て、感動して、今でも鮮明に覚えている。
サハラ砂漠が緑豊かな時代があった
動物や戦車が描かれて…
アンリロートが見つけて、模写をするのに乱暴に扱って駄目にした部分もあると聞く
わくわくしながら資料を読んで、写真集も買った
踏破した山田さんの記述も読んだ
いつか行かれるだろうか?という夢と希望は漠然と持っていた
でも現実にものすごく厳しいこともわかっている
sahara2210hnfs01.jpg

その写真展があるというので、行ってみた。
現物は簡単に見に行かれるわけではない。
写真集も持っているし、正直特に目新しいことは期待していなかった
でもこんな機会もめったにあるものじゃないし、
まあこんなマイナーなイベントなら、混まないだろうと。

最初はガラガラで、ゆっくり見られました。
知らなかったけど写真家の解説時間になるとすごく混雑してきたので、早々に引き上げた。

壁全面に、実物大まで拡大した写真が臨場感あふれて興味深かっです。
こんなふうなんだ…
有名な白い巨人、こんなに大きいんだ…
まさか実物大の光景が見られるとは思わなかったので、圧倒された
おもな岩絵の丁寧な解説もあって、知見を広めることができた

アンリロートが駄目にしたという復元図もあった
これはすごい!
「イヘーレン岩壁画」(アルジェリア)
sahara2210hnfs.jpg

SaharanRockArt2022.png
(パンフレットより)

『サハラに眠る先史岩壁画
英 隆行 写真展

【撮影地】タッシリ・ナジェール(アルジェリア)、
ハイアトラス(モロッコ)、
ティベスティ(チャド)、
エネディ(チャド)、
ウェイナット(スーダン)、
ギルフ・ケビール(エジプト)
「今回展示される写真はすべて実物大であり、
3mを超える巨人などあたかも実物の岩壁画を目の前にしたように鑑賞できます。
大型の岩壁画を実物大で再現するため、高解像度で分割撮影したものを合成しました。
大きなものではでは140枚の写真を合成処理した結果、間近で見ても細部まで忠実に再現しています。

2014年から2019年にかけて撮影しましたが、
現在ではモロッコを除いて治安上の問題や当事国政府の規制で入域が困難な地域ばかりです。」

「イヘーレン岩壁画」(アルジェリア)
「幅9mほどの大きなものですが、実物大の写真で展示します。
145枚の分割写真をパノラマ合成した写真で、実際の壁画を目の前にしたように鮮明にご覧いただけます。
この壁画の部分的な写真は内外の写真集などでも発表されていますが、壁画全体の写真は世界で初めての試みです。

壁画は鮮明に残っている部分もありますが、かろうじて見える部分やほとんど見えなくなっている部分もあります。
こうした部分を読み解く助けとして、フランスの調査隊が作成した模写があります。
今回の展示会では、フランス国立自然史博物館―人類博物館の協力を得て、模写全点の写真を実物大で展示します。
これにより、壁画全体を理解していただけます。
これらの模写が公開されることは非常に稀で、日本では初めてです。」
http://hanafusa.info/
http://hanafusa.info/project/exhibition2022/
【リーフレット】
http://hanafusa.info/docs/CatalogSaharanRockArt2022.pdf
サハラ砂漠に眠る先史美術の傑作、イヘーレン岩壁画を実物大の写真で再現!
https://camp-fire.jp/projects/view/1137
http://hanafusa.info/project/fresco-of-iheren/

スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード