fc2ブログ

2023-01-09

リュトン、多彩釉タイル@東博

イランの展示は密度高すぎ!
tohk2301rhyton.jpg
イランのリュトン~! かわいい~!
山羊頭形リュトン イラン、ギーラーン地方 アケメネス朝時代・前6~前5世紀

tohk2301Glazed Tiles .jpg
(公式ツイッターより)
珍しいイラン北西部の多彩釉タイル((タイル博物館にもあった)前8-前7世紀)
<神殿か王宮の壁面装飾に使われていたもの。イラン北西部のウルミア湖周辺で出土したと推定される。
アケメネス朝の成立に先立つこの地方の美術は,マンナイ,エラム,メディア,スキュタイ,アッシリアなど様々な民族の様式が融合したものだが,未解明の点が多い。
これらに描かれているのは,いずれも神あるいは宗教的な生物で,当時の宗教的観念を知るための,世界でも珍しい作品>
https://www.tnm.jp/modules/r_collection/index.php?controller=dtl&colid=TJ5678
https://twitter.com/tnm_pr/status/1374556581031993345

珍しいラジュヴァルディナ陶器の壺も!
tohk2301lajvardina.jpg
青釉色絵金彩大壺(せいゆういろえきんさいたいこ) イラン イスラーム時代・13~14世紀
大きい!
<コバルトを呈色材とする青釉の上に、白、赤、金、黒の絵具で文様が描かれています。
ペルシア語で青藍色を「ラジュヴァルド」という
高52.0 口径17.9 底径11.8>
https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/426511


他にも、アケメネス朝時代(前6~前4世紀)、パルティア時代(前3世紀~3世紀),サーサーン朝時代(3-6世紀)の金銀細工とか壺とか
メソポタミア文明の神像とか土偶とか楔型文字粘土版とか円筒印章 とか(イラク・シリア)
カラフルな古代ガラスとか(東地中海)
かなり盛り沢山です~!

西アジア・エジプトの美術
https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=7124

世界のタイル博物館の多彩釉タイル(れんが)(スーサ出土)
http://www.jia-tokai.org/archive/sibu/architect/2006/08/tile.html
時空を超えるタイル<INAXライブミュージアム
https://livingculture.lixil.com/ilm/see/exhibit/tile_region/
世界のタイル博物館7 輪郭線のある施釉レンガ < 忘れへんうちに
http://avantdoublier.blogspot.com/2010/05/blog-post_14.html
猫と花の日々
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2022-04-05

岡山オリエント美術館のラジュヴァルディナ陶器
https://www.city.okayama.jp/museum/orient/043.html

ラージュヴァルディーナ< 忘れへんうちに 
http://avantdoublier.blogspot.com/2015/07/blog-post_24.html
シャーヒ・ズィンダ廟
https://hulule-hulule-voyage.blogspot.com/2015/07/blog-post_6.html
ラージュヴァルディーナ・タイルとは
http://avantdoublier.blogspot.com/2015/07/blog-post_21.html

参考文献
『オリエントのやきもの INAX BOOKLET vol.10 No.4』(山本正之、小川英雄、岡田保良、大津忠彦著、INAX出版刊)
『タイルの美Ⅱ(イスラム編)』(岡野智彦著、TOTO出版刊)
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード