fc2ブログ

2010-04-29

タタールのくびき2

tatar-kuryuzawa.jpg

タタールのくびき
~ロシア史におけるモンゴル支配の研究
栗生沢猛夫
東京大学出版会 2007年1月

こちらも続けて読みました。
スウエーデンやリトアニアとの関係
アレクサンドルネフスキーの評価、解釈が興味深かったです。
彼がモンゴルとの協力関係に大きく関与した人ということで、
評価や解釈が色々なのだそうです。

これが「スルタンガリエフ」につながっていくのでしょうか。
(まだちゃんと読んでいないのですが
ロシア革命。ロシア帝国の崩壊と社会主義国家ソビエトの建国の最中、
イスラーム教とマルクス主義の統合を夢見た革命家
スターリンと対立、弾圧を受けた後、粛清されたそうです)

sueno sultangalieba-yamauchi.jpg

スルタンガリエフの夢―イスラム世界とロシア革命
山内 昌之
(新しい世界史-東京大学出版会 (1986/12)
(岩波現代文庫-2009/1/16) 岩波書店

despues sultangalieba-yamauchi.jpg

イスラムとロシア―その後のスルタンガリエフ
(中東イスラム世界1)
山内 昌之 東京大学出版会 (1995/05)

山内先生の本は、見かけると買ってしまうんですよね。

スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アシーン

Author:アシーン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード