2010-11-18
トルクメニスタン: 吟遊詩人バフシーの音楽
トルクメニスタン: 吟遊詩人バフシーの音楽
Turkmenistan - La musique des bakhshy
Archives Internationales de Musique Populaire
Musée d'ethnographie de Genève
AIMP ⅩⅩⅡ
1995年 クラウン・ワールドミュージック8
ジュネーブ民族博物館シリーズ

<トルクメニスタンの吟遊詩人バフシーの音楽を収録。
繊細な音の弦楽器ドゥタールとギジャックをかき鳴らし、
朗々と歌うさまは勇壮。
トゥバやアルタイの喉歌(倍音唱法)に近いような、
喉を締めて歌う発声法も随所にみられる。
録音:1988-90年>
<ZeAmi>
(追記)
ドゥタール(長棹の2弦リュート)とギジャック(弓奏フィドル)
ガルギー・チュイデュク(長いたて笛)
ディッリ・チュイデュク(小型の羊飼いのリード笛)
コプス(口琴)
『バフシの語源はモンゴル語のバグシュで、本来、仏師を意味するが、
トルクメンでは歌手、音楽家、語り部を指す。
かつてはシャーマンという意味も含まれていたという。』
(スラヴォミラ・ゼランスカ・コミネク//江波戸 昭)
ドゥタールとギジャックの音色が素敵です。
Turkmenistan - La musique des bakhshy
Archives Internationales de Musique Populaire
Musée d'ethnographie de Genève
AIMP ⅩⅩⅡ
1995年 クラウン・ワールドミュージック8
ジュネーブ民族博物館シリーズ

<トルクメニスタンの吟遊詩人バフシーの音楽を収録。
繊細な音の弦楽器ドゥタールとギジャックをかき鳴らし、
朗々と歌うさまは勇壮。
トゥバやアルタイの喉歌(倍音唱法)に近いような、
喉を締めて歌う発声法も随所にみられる。
録音:1988-90年>
<ZeAmi>
(追記)
ドゥタール(長棹の2弦リュート)とギジャック(弓奏フィドル)
ガルギー・チュイデュク(長いたて笛)
ディッリ・チュイデュク(小型の羊飼いのリード笛)
コプス(口琴)
『バフシの語源はモンゴル語のバグシュで、本来、仏師を意味するが、
トルクメンでは歌手、音楽家、語り部を指す。
かつてはシャーマンという意味も含まれていたという。』
(スラヴォミラ・ゼランスカ・コミネク//江波戸 昭)
ドゥタールとギジャックの音色が素敵です。
スポンサーサイト