2011-03-23
「新しいエネルギーの未来」
専門家じゃないので正しく評価できませんが、この対談に出でてくる技術が本当に実
用化するならば、もう巨大企業としての東電は不要なのでは。http://bit.ly/fnrbPp
http://twitter.com/kaidaikaizyu/status/50219804023459840
田中優×小林武史 緊急会議(2)
「新しいエネルギーの未来」2011.03.19
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php
<日本全体の電力の4分の3は企業が使っているので、それが3割減ったら、発電所も
直ちに4分の1は止めることができる。つまり、全体の22%ほどである原子力発電所
はすべて止めても問題はなくなるんです。
なぜそうならないかと言うと、各地域の経団連の代表というのは、全部電気会社の代
表なんです。
今の電気をまかなうのに、そんなに本数はいらないからね。東京電力が東京大学に委
託して、犬吠埼に風力発電を建てたらどれだけ発電するかを調べたそうです。そうし
たら出てきたデータが「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というもの
だった。犬吠埼の沖合だけで、だよ。 そうしたら東京電力は「そのデータは公表し
ないでください」と言った。>
田中優×小林武史 緊急会議(1)
「今だからこそできる話がある」
data : 2011.03.18
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110318_4983.php
<実は電力会社の最大コストは発電所じゃなくて、発送配電の送電線なんだよね。そ
の送電線を国に戻してもらうことができればと。 送電線を電力会社が全部押さえて
いたら、つまり風力発電や太陽光発電を作るといっても分配はみんな電力会社に決め
られてしまうわけだったんですね。 >
仲ひとみ×Candle JUNE×小林武史 緊急会議
「これからのエネルギーについて僕らができること」
data : 2011.03.16
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110316_4979.php
<今回の震災の影響でも、いきなりガソリンスタンドに行列してしまいますよね?
石油だけに頼ってるということもすごく大きいんです。スウェーデンでは既に人間の
糞尿や生ごみから作ったバイオガスを燃料にした車などが走っている。日本のメーカ
ーはそういう車を作ってこようとしなかった。ただただガソリン車をつくってきたん
です。
原発を導入してから、原発だけを優遇してきて、原発をどんどん建ててきた。そうい
う国の政策が自然エネルギーを増やすということを阻んできた。
今回のことを、持続可能なエネルギーにシフトするという転換点にしたい。 >
用化するならば、もう巨大企業としての東電は不要なのでは。http://bit.ly/fnrbPp
http://twitter.com/kaidaikaizyu/status/50219804023459840
田中優×小林武史 緊急会議(2)
「新しいエネルギーの未来」2011.03.19
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php
<日本全体の電力の4分の3は企業が使っているので、それが3割減ったら、発電所も
直ちに4分の1は止めることができる。つまり、全体の22%ほどである原子力発電所
はすべて止めても問題はなくなるんです。
なぜそうならないかと言うと、各地域の経団連の代表というのは、全部電気会社の代
表なんです。
今の電気をまかなうのに、そんなに本数はいらないからね。東京電力が東京大学に委
託して、犬吠埼に風力発電を建てたらどれだけ発電するかを調べたそうです。そうし
たら出てきたデータが「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というもの
だった。犬吠埼の沖合だけで、だよ。 そうしたら東京電力は「そのデータは公表し
ないでください」と言った。>
田中優×小林武史 緊急会議(1)
「今だからこそできる話がある」
data : 2011.03.18
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110318_4983.php
<実は電力会社の最大コストは発電所じゃなくて、発送配電の送電線なんだよね。そ
の送電線を国に戻してもらうことができればと。 送電線を電力会社が全部押さえて
いたら、つまり風力発電や太陽光発電を作るといっても分配はみんな電力会社に決め
られてしまうわけだったんですね。 >
仲ひとみ×Candle JUNE×小林武史 緊急会議
「これからのエネルギーについて僕らができること」
data : 2011.03.16
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110316_4979.php
<今回の震災の影響でも、いきなりガソリンスタンドに行列してしまいますよね?
石油だけに頼ってるということもすごく大きいんです。スウェーデンでは既に人間の
糞尿や生ごみから作ったバイオガスを燃料にした車などが走っている。日本のメーカ
ーはそういう車を作ってこようとしなかった。ただただガソリン車をつくってきたん
です。
原発を導入してから、原発だけを優遇してきて、原発をどんどん建ててきた。そうい
う国の政策が自然エネルギーを増やすということを阻んできた。
今回のことを、持続可能なエネルギーにシフトするという転換点にしたい。 >
スポンサーサイト