2011-07-27
信濃のそば
またも蕎麦三昧でございました。
馬曲温泉のおそばです。
http://www.maguseonsen.jp/

馬曲定食
笹寿司、手打ちそば、季節の天ぷら、
手作り冷奴が付いたお得な定食

名水火口そば
木島平村有機の里で育った「地元産のそば粉」。
平成の名水百選に選ばれた内山地区の「龍興寺清水」。
長野県北信地方のみで、そばのつなぎに使われる「雄山火口」を使った手打ちそば
(す、すみません…。撮る前に食べてしまいました…)
http://www.kijimadaira.jp/pdf/200909/0924sobapanfu.pdf
前にも書きましたが、
ここで自分はお蕎麦の美味しさに目覚めました。
やっぱり美味しいです。
そして
帰りには、また長野駅前の油やでそばを食べて。

ええと、確か、じゃこ天とおくら天と、
長芋サラダ


鴨せいろだったと…。
http://www.n-aburaya.com/
ほんとは一昨年従兄弟に教えてもらって、去年も行った
「大久保西の茶屋」
http://ookubonisinochaya.jp/index.html
に行きたかったのですが、
あまり時間がなく、断念。
来年は行こうっと。
馬曲温泉のおそばです。
http://www.maguseonsen.jp/

馬曲定食
笹寿司、手打ちそば、季節の天ぷら、
手作り冷奴が付いたお得な定食

名水火口そば
木島平村有機の里で育った「地元産のそば粉」。
平成の名水百選に選ばれた内山地区の「龍興寺清水」。
長野県北信地方のみで、そばのつなぎに使われる「雄山火口」を使った手打ちそば
(す、すみません…。撮る前に食べてしまいました…)
http://www.kijimadaira.jp/pdf/200909/0924sobapanfu.pdf
前にも書きましたが、
ここで自分はお蕎麦の美味しさに目覚めました。
やっぱり美味しいです。
そして
帰りには、また長野駅前の油やでそばを食べて。

ええと、確か、じゃこ天とおくら天と、
長芋サラダ


鴨せいろだったと…。
http://www.n-aburaya.com/
ほんとは一昨年従兄弟に教えてもらって、去年も行った
「大久保西の茶屋」
http://ookubonisinochaya.jp/index.html
に行きたかったのですが、
あまり時間がなく、断念。
来年は行こうっと。
スポンサーサイト