翌日は車を借りて、
まずは二見浦の岩へ。


いきなり、何故かこんなところに竜宮社が。
海の守護をされる龍神を信仰しているそう。
200年前の大津波の時に竜神を勧請し、
かつては五十鈴川河口にあったが、埋め立てや護岸工事のため、
この地に遷されたとのこと。

夫婦岩
沖合約700M先に鎮まります興玉神石、
また日の大神を拝する鳥居の役目をしいるとのこと。
浜参宮といって、
古来、伊勢神宮に参拝する者は、
その前に二見浦で禊を行うのが慣わしであったそうな。
それに代わるものとして、二見興玉神社で無垢塩祓いを受けるという。

そして天の岩屋までありました。

冷たい風が強くて、寒かったです。
スポンサーサイト